2012・7月19日白馬五竜・高山植物園
白馬五竜山麓のスキーセンター、エスカルプラザ横のテレキャビン「とおみ駅」から8分の空中散歩で標高1515mのアルプス平に到着。
冬はスキー場夏場は高山植物、特にヒマラヤの青い芥子を保護して増やしています。
私たちはアルプス平の地蔵第一ケルンまでをいろいろな高山植物を散策しながら高山植物を楽しみました。
登りのテレキャピンからです。
アルプス平からノテレキャピン・・ゴンドラのことです。
アルプス平でヒマラヤの青い芥子を増やしている方のお話を聞きました。
地蔵第一ケルン
【ヒマラヤの青い芥子】
【コマクサ】
![]() |
![]() |
【あちこちに咲いていた日光キスゲ】
【ヒオウギアヤメ】
【その他】
![]() カンパニュラ・ アーチェリー |
![]() アサマフウロ |
![]() ゴゼンタチバナ |
![]() 伊吹ジャコウソウ |
![]() ヒマラヤトラノオ |
![]() カライトソウ |
![]() ヒメシャジン |
![]() ウツボグサ |
![]() タカネナデシコ |
![]() タマシャジン |
![]() オノエノマンテマ |
![]() シコタンソウ |
![]() ノウゴウイチゴ |
![]() カンパヌラガルガニカ |
![]() クガイソウ |
![]() ミソガワソウ |
![]() マツムシソウ |
![]() クリンソウ |
![]() ピレナイオダマキ |
![]() テガタチドリ |
![]() ヤナギラン |
【シモツケにもいろいろ種類がありますが岩シモツケは始めてみました。 】
【珍しい蝶にも出会えました】
ショウマにいた蝶ですが名前が判りません。